株式会社エポックかきのきむら
企業名 | えぽっくかきのきむら 株式会社エポックかきのきむら |
||
---|---|---|---|
資本金 | 1620 万円 | 従業員数 | 7 人 |
代表者役職 | 代表取締役 | 代表者名 | こうの かつのり 河野 克則 |
住所 | 〒699-5301 島根県 鹿足郡吉賀町 柿木500-1 道の駅かきのきむら | ||
ホームページ | |||
会社紹介PR | 平成5年9月に三セクとして創業開始しました。創業当初から「健康と有機農業の里」をキャッチフレーズに安心・安全な食を通した都市と農村の交流による地域の活性化に努めてきました。旧柿木村地域で昭和55年からはじまった有志による有機農業運動は、平成3年から行政主導による運動に拡大し、更に平成の大合併により新町「吉賀町」に引き継がれ現在に至っております。昨年4月には吉賀町は「オーガニックビレッジ」を宣言し、町ぐるみでの有機農業運動として広がりを見せています。そのような中で、現在弊社は民間企業として地域の安心・安全な食材を活用し、新たな農産加工品の開発による差別化、付加価値の創出による農家経済、地域経済の更なる発展を目指しています。 | ||
業種 | 卸小売業(食品) | ||
事業内容、取扱品 サービス等: |
「道の駅かきのきむら」の運営事業をしながら、地域の安心・安全な農林水産物の加工による新商品開発を行っています。弊社開発商品としては、●農の粥(うめ)・(あずき)・(たまご)●農飯(白米)・(玄米)●スパイスカレー●その他サイダー、クラフトビールなどがあります。
| ||
その他 保有特許・認証取得規格 特記事項 |
|||
目的 |
商品・商材・部品・原材料を販売したい(受注) 業務(製造・加工等)・サービスを委託したい(発注) | ||
発注内容 (買いたい、調達したい) |
|||
受注内容 (商談相手に売りたい、 販売したい) |
サイダーやスパイスカレーなど、自社開発商品の販路を拡大したい。 | ||
相談・その他 (共同開発・研究など) |
地域食材を使った「中華まん」や「柿酢」、「柿ゼリー」や「柿プリン」など、柿を使った新商品開発などの相談、OEM先などの情報収集をしたい。 | ||
商談相手へのPR | 基本、地元の食材を原材料に使用した商品開発を行っています。製造はOEMによる製造を主としています。食材は有機JAS取得とまではいかないにしても、柿木村産直協議会による組織認証により、有機JASと同等の栽培基準を適用し管理しています。 | ||
商談相手への希望 | 安心・安全な食材にこだわり開発していること、生産者の再生産意欲を喪失させない価格設定にしていることで、量販店等での販売よりは、セレクトショップ的なところでの販売を希望します。 |